職員ブログ

ホーム  »  お知らせ  »  職員ブログ

瑞浪高校交流会

 9月27日(金)に瑞浪高校の生徒さんが、交流会のためにひざしに来てくださいました。来設してくださったのは家庭クラブと吹奏楽部の生徒さんです。この交流会は毎年行われてきましたが、ここ数年は感染症予防のために直接的な接触は控えるように実施してきました。今年は久しぶりにご利用者さんが直接生徒さんの顔を見ながら交流会を開催することができました。
 家庭クラブの生徒さんは、ご利用者さんと一緒に行える手遊び「かもめの水兵さん」や交流記念品のプレゼントをしてくださいました。この記念品はひざし内に展示させていただき、今後たくさんのご利用者さんに観ていただきたいと思います。また、吹奏楽部の生徒さんは曲の演奏をしてくださいました。1曲目は「学園天国」、2曲目は「青と夏」でした。生演奏の力強さと、軽快なメロディーにとても感動しました。演奏後に突如アンコールの掛け声と手拍子が鳴り響き、予定には無かったにも関わらず、急遽「ただ君に晴れ」を追加演奏してくださいました。ご利用者さんはみんな笑顔で、中には涙される方もみえ、あらためて交流会があって良かったと感じられました。職員一同感謝しています。この交流会を絶やすことなく、また来年も来ていただけることを楽しみにしています。本当にありがとうございました。

     

オール瑞浪企業フェス2024

 6/14(金)瑞浪市文化センターにて瑞浪市合同企業説明会「オール瑞浪企業フェス」が開催され、ひざしも参加させていただきました。
 瑞浪市には色々な企業があり、魅力のある製品を作ってみえる企業や、場所は知っていてもどんな仕事をされているか知らなかった企業もあり、私自身も瑞浪市の魅力を再発見出来ました。

コロナウイルス感染症の影響で3年ぶりの対面開催となり、地元企業31社と就職を希望する瑞浪高校、中京高校等の生徒さんが各ブースで直接仕事の内容や質疑応答を交わしました。

福祉の仕事に興味をもっている生徒さんもみえ、私たちがひざしの説明をすると真剣に話を聞いて下さいました。事前に質問も考えてきていた生徒さんもみえました。説明の後には、普段レクリエーションの時間にご利用者と行う作業レクリエーション(余暇活動)を実際に体験していただき、アジサイの作成を行いました。作成しながらお話することでお互いの緊張感が和らいだのではないかと感じています。

 又、昨年インターンシップで体験学習に来てくれた生徒さんが私たちを見つけ、フリータイムに訪ねて来てくれました。関わったことのある生徒さんが笑顔で訪ねて来て下さったことは、インターンシップを充実して過ごせた証だと思うと私たちの大きな励みになりました。

説明を聞きに来てくれた生徒さんは皆、挨拶や受け答えがしっかり出来る笑顔が素敵な生徒さんだったので、一人でも多くの方とご縁があり、ひざしに就職してくれると嬉しいなぁーと思っています。

 

参加者代表 酒井尚美

  

稲津小学校6年生との花植え交流会

 6/11(火)、稲津小学校6年生の児童と先生に来設していただき、花植え交流会を行いました。コロナ禍で交流が叶わなかった期間もありましたが、平成14年の交流開始から22年目を迎える交流会です。

 交流会では稲津小学校の児童の皆さんが花壇の花植えや水やりを行って下さいました。ご利用者の皆さんは近くに寄って声を掛けながら笑顔の花がいっぱい咲いていました。

 多くのご利用者が車椅子を使用されており、一緒に作業を行うことが難しい場面もありましたが、「これから散歩に出るときに、花を見る楽しみが出来ました。」と喜びの声をいただきました。

 その後、玄関前の広場で児童の皆さんから歌のプレゼントがありました。歌は「朧月夜」と「翼をください」でした。夏のような暑い日でしたが、6年生の皆さんの元気いっぱいの声と、素晴らしいハーモニーに自然と手拍子が始まり、涙を流される方、聞きほれる方、笑顔になる方、指揮をとり始める方等、ご利用者の皆さんや職員の心に大きな感動を与えてくれました。

 アンコールでは「朧月夜」をみんなで一緒に歌いました。その後も大ジャンケンゲームを開催して下さり、大いに盛り上がりました。久しぶりの交流会にご利用者の皆さんも職員も楽しい時間を過ごすことが出来、たくさんの元気をいただきました。

 現在、ひざしの隣では土砂災害予防の工事を行っていますが、児童の歌の間は工事作業員の方々も手を止めて一緒に聞いて下さいました。ご協力ありがとうございました。

 また、次の交流会を楽しみにしています。

 

     

全国老人保健施設大会 宮城 参加報告

 令和5年11月21日(火)~22日(水)に宮城県仙台市 仙台国際センターにて開催されました「全国老人保健施設大会 宮城」にひざしから私を含め6名のスタッフが参加しました。

 

 ここ数年、新型コロナウイルス感染症の流行により大会自体が開催中止となっていたこと等から久しぶりの全国大会への参加となりました。
 全国の介護老人保健施設から二千数百名の職員が参加し全15会場のうち、第1、2会場において特別講演や教育講演、シンポジウムが開催され、その他の会場にて「全般的なケア」「リハビリテーション」「業務改善と効率化」「食事栄養ケア」「リスクマネジメント」「介護ロボット・AI」などの区分にて各々の施設での研究、取り組み発表が行われました。

 ひざしからも第1施設1階平下介護副主任が「介護ロボット・AI」のセッションにおいて「見守り支援システムの活用による良質な睡眠への取り組み」をタイトルとする当施設での見守り支援システムを用いた取り組み内容について登壇発表を行いました。見守り支援システムの活用によるご利用者の睡眠の質の向上と職員の業務負担軽減につながった好事例について、その活用方法やデータを用いた考察を発表させていただきました。
 近年、介護分野において介護ロボットの使用や業務のICT化が急速に普及しつつあり、今大会においてもそれらを題材とした研究、取り組み発表が多数なされており、今後人材不足が懸念される介護業界において介護ロボットやICT化による業務改善、業務効率化は優先事項の一つであるとあらためて感じました。

 参加したひざしのスタッフは自身の興味のあるセッションに参加し、普段はなかなか知ることができない他施設の研究、取り組みの状況を見聞きすることで多くの気づきや新たな発見をすることができ、良い学びの機会となりました。新たな知識を業務に活かし、施設ケアの更なる向上を目指し鋭意努力していきたいと思います。

 全国老人保健施設大会は年1回開催されており、来年(令和6年)は岐阜県にて開催予定となっております。地元開催のため来年は更に多くの職員に参加してもらい職員のスキルアップ、人材育成につながればと思っています。

 

                               事務長 鈴木晃市

竹ぼうきのプレゼント

 市民の方より瑞浪市役所へ竹ぼうきの寄付があり、高齢福祉課を通して市内の介護サービス事業所へ配布していただけることになりました。ひざしも5本の竹ぼうきをいただくことができました。

 早速、施設周辺の落ち葉清掃に使用させていただきましたが、竹が軽くて扱い易く、芯がしっかりしつつも、適度な弾力があるため掃き掃除が普段より短時間で行うことができました。これからどんどん活躍してくれそうです。大切に使用させていただきます。ありがとうございました。

 

職員一同


瑞浪市交通安全協会稲津分会様より

 瑞浪市交通安全協会稲津分会の方より、日が暮れるのが早くなり、自動車の運転手から歩行者が見えにくくなり、交通事故に巻き込まれるのを防止する目的でスタッフの安全のために利用してくださいと反射タスキを頂きました。 すっかり秋も深まりこれから12月にかけてますます日の入りが早くなります。岐阜県の日の入り時刻を調べてみた所、年間を通じて一番日の入りが早い日は12月9日 16時41分でした。 徒歩や自転車で通勤するスタッフや、デイケアの夕方送迎時などに使用させていただきます。 瑞浪市交通安全協会稲津分会様、ありがとうございました。
                                       事務長 鈴木



瑞浪高校交流会

 9月15日(木)に、近隣にある瑞浪高等学校家庭クラブ2年生の生徒さんが来所され、敬老の日のプレゼントとして卓上カレンダーを届けてくださいました。

 当施設は毎年、瑞浪高校の生徒さんから素敵な作品をプレゼントしていただき、これまでにいただいた作品は現在も大切に展示させていただいています。入所されてみえるご利用者様や、来所される関係者様から「瑞浪高校の生徒さんが作ったの?」「上手に出来ているね」など、毎日のように話題にさせていただいています。近年は新型コロナウイルスの影響から、生徒さんとご利用者様の対面交流が行えず残念でなりませんが、いつの日か対面交流が再開されることを楽しみにしています。

 今回プレゼントしていただいた卓上カレンダーは、第2施設玄関で使用させていただくことになりました。素敵なプレゼントをありがとうございました。大切に使用させていただきます。

 

   

稲津公民館からのお裾分け

 今年も稲津公民館より「いいなっつ農園」で収穫されたジャガイモ(メイクイーン)を届けて下さいました。

コロナ禍で大変な時期ではありますが、このような贈り物を頂き職員一同感謝しております。今回、直接お会いすることはできませんでしたが、農園の運営・管理に携われている全ての方に、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

 いただいたジャガイモは、給食としてご利用者様と職員で美味しくいただきました。

 

 昨年度は調理した写真を掲載できなかったため、今年はしっかり写真撮影しました(^-^)

 今年は2品に分けて厨房の方に調理していただきました♪

〇じゃがいものカレー煮

〇フライドポテト

 

 ジャガイモの収穫様子や、お裾分け風景は「まちづくり推進協議会」のホームページに掲載さていますので、是非ご覧ください。

介護福祉士国家試験合格

第34回介護福祉士国家試験にひざしの職員4名が合格しました。
毎月の介護福祉士国家試験勉強会でも、指導の先輩職員への質問や受験者同士で意見交換しながら勉強に励んでいました。試験日まで仕事と勉強の両立は大変だったと思いますが、見事合格でき本当におめでとうございます。

瑞浪高校交流会

 1223日木曜日に、昨年に引き続き今年も瑞浪高校の生徒さんが慰問に来設して下さりました。今年も昨年同様コロナ禍であり、当施設のご利用者様と生徒さんとの対面交流は、感染症対策の観点から執り行うことができませんでしたが、生徒さんが作成して下さった壁飾りを職員の代表が代理で預からせていただきました。

 昨年も壁飾りをプレゼントしていただき、今も施設正面玄関や廊下に飾らせていただいております。昨年の作品の一部には「コロナにまけるな」というメッセージが記載されており、今年一年間のうちに、多くのご利用者様と一緒に作品を眺めながら「コロナには負けられないね」などの会話を交わしたことが思い出されました。生徒さんの作品に、多くのご利用者様が勇気づけられ、笑顔をいただけたこと、職員一同感謝しております。

 今年も3点の壁飾りをプレゼントしていただきました。作品は季節を感じられる構成になっており、中にはパーツとなるパネルを裏返すことで新たな作品へと様変わりするような仕掛けが施されている物もあり、生徒さんの想像力と工夫に感心いたしました。

 今年プレゼントいただいた壁飾りについては、施設内の準備が整い次第飾らせていただきます。新しい作品を眺めながら、ご利用者様とどんな会話が生まれるのかを想像し、今からワクワクしています。生徒の皆さん、本当にありがとうございました。


 職員一同


心温まるおくりもの


 令和3年7月1日(木)、稲津公民館の方々が今年もたくさんのジャガイモを届けてくださいました。大きくて形も良く、とっても美味しそうなジャガイモです。

 まちづくり推進協議会の活動の一環である「いいなっつ農園」で収穫されたジャガイモ。毎年この時期に公民館の方々が地域の幼稚園や高齢者施設にお裾分けをしてくださいます。
 収穫のご様子などが「稲津まちづくり推進協議会」のホームページに掲載されていますので是非ご覧ください。

 地域の方々が丹精込めて育て収穫したジャガイモ、ご利用者様と職員でおいしく頂きます。
 ありがとうございました。
                          職員一同
コンテナいっぱい頂きました♪
どれも美味しそうに育っていますね!(^^)!

瑞浪高校交流会


 令和2年11月19日に当施設の近隣にある、瑞浪高校の生徒さんが慰問のため来設して下さり、生徒の皆さんが作成した壁飾りをプレゼントして頂きました。職員一同大変嬉しく思っております。本当にありがとうございました。
 例年通りであれば、毎年9月頃に瑞浪高校の生徒さんが慰問に来て下さり、ご利用者様のために、吹奏楽部による演奏や、家庭クラブで作成された作品をプレゼントして頂き、施設に入所されているご利用者様と生徒さんが直接交流することが可能でしたが、今年度は新型コロナウイルスが流行している状況下であり、生徒さんから職員へ作品を贈呈していただくことになりました。
 作品につきましては、現在施設内での展示準備を進めている所で、整い次第施設ご利用者様にも見ていただけることになっています。毎年、瑞浪高校の生徒さんとの交流を楽しみにされているご利用者様へ、一生懸命作成して下さった作品を、しっかりと届けさせていただきます。
 まだまだ新型コロナウイルスの流行は終息の目途が立たず、来年度の状況は全く見通せない状況ではありますが、生徒の皆さんの温かい言葉と、作品から伝わる想いに励まされ、大変に心強く、深謝いたしております。
 次年度は、コロナ禍が落ち着き、再び生徒の皆さんとご利用者様が対面できることを切に願っております。

                          職員一同

瑞浪北中学校 職業講話 参加報告

〇令和2115日(木)、瑞浪北中学校にて開催されました「2年生進路学習に関わる職業講話」へひざしから 介護福祉士 宮地一希氏を講師派遣させていただきました。

 例年は瑞浪北中学校の職場体験学習の受け入れを行っていますが、今年はコロナ禍のため体験学習が中止となったため、職業講話という形での開催となりました。

 

〇職業講話受講目的

①自己の生き方を見つめ、自らの進路に対する意識を高める。

②働くことの意義や目的を知り、望ましい職業観・勤労観についての理解を深める。

③必要な免許や資格を知るとともに、中学校での学習や生活で大切にしていくことを考える。

④働くことの厳しさや楽しさについて学び、自己の生活に生かす。

⑤地域の産業や事業の特色について理解を深め、郷土瑞浪を愛し、地域社会の発展に貢献しようとする意識を持つ。

 

 上記の目的に沿って、市内の様々な職種の事業所から講師が派遣され、2年生生徒に対してそれぞれの職業の内容や魅力などについて講話がなされました。

 

〇宮地氏は、事前に中学生に対してどのように介護の魅力を伝えるかを考え、シミュレーションをし、当日パソコンを用いた座学と、車いすを持参して実際に体験してもらうといった内容で講話を行いました。

〇後日、受講した生徒達から心のこもった直筆のお礼状を頂きました。

 お礼状を読ませていただき、常日頃からご利用者様に一生懸命にプロフェッショナルとして関わる当施設スタッフの「介護」に対する心意気と誇りをお伝えすることが出来たと嬉しく思いました。

 <一部抜粋>

 ・介護の大変さや楽しさなど自分で改めて理解することができた。

 ・介護士の仕事内容ややりがいなどを知り、働くことが身近に感じられた。

 ・介護士はすばらしい仕事だと思いました。

 ・いろいろな人との関りを大切にしていこうと思いました。

 ・ボランティアに参加して人のために働いてみたいと思います。

 ・講話で学んだことを学校生活にもいかしていきたい。

 ・あいさつや言葉使いに気をつけようと思いました。

 ・車いすに初めて乗ってみて楽しかった。

 ・講話を聞いて福祉の道へ進みたいという気持ちが強まりました。
 今後も機会があれば、私たちの仕事の魅力や仕事に対する誇りを、介護職のみならず他の専門職からも色々な場所へひざしから発信していきたいと思っています。
                                   令和2年11月18日                                                                                              事務長 鈴木晃市

瑞浪市合同企業説明会 オール瑞浪・企業フェスに参加しました


 先日、瑞浪市総合文化センターにて「瑞浪市合同企業説明会 オール瑞浪・企業フェス」が開催され、ひざしも参加させて頂きました。高校1・2年生を対象としたこの企業フェスも今回で3回目の参加で、会場も総合文化センターとなり前回より大きくなりました。
 市内45の企業が一同に集まり、140名以上の中京高校と瑞浪高校の生徒さんに会社の概要や仕事の内容を紹介しました。ひざしブースには12名の生徒さんが来られ、介護に興味関心がある方もいれば、初めて介護に触れるという方もいましたが、来て頂いた生徒さんにひざしの存在や介護に少しでも興味を持って頂けると良いなと思っています。
 また、参加された高校生には「企業ガイドブック」が配布されました。この「企業ガイドブック」は各企業の仕事内容や職場の様子が一目で分かるような紹介ページがありこちらにもひざしの紹介をさせて頂きました。このガイドブックは当日参加された高校生にはもちろん東濃5市(多治見・土岐・瑞浪・恵那・中津川)の高校1・2年生にも配布をされたようでたくさんの高校生にひざしを知って頂けるきっかけになったように思いました。
 これからもひざしの魅了をドンドン発信していければと思います!

                       令和2年3月5日
                    介護副主任 宮地一希

瑞浪市立瑞浪南中学校より車いすを寄贈していただきました

〇瑞浪市立瑞浪南中学校の生徒さんが空き缶回収等を行い、ひざしへ車いすを寄贈していただきました。
 瑞浪市南中学校では毎年、地区内(稲津・陶)にある福祉施設等へ空き缶回収等の収益にて物品を購入し寄贈をおこなっておられます。
 地区内にはひざし、サニーヒルズさん、瀬戸の里さんの3つの施設があり、今年はひざしに寄贈していただけました。

〇令和2年2月18日(火)に瑞浪市立南中学校で行われた贈呈式に、山内総看護師長と鈴木事務長にて参加させていただきました。
 贈呈式には全校生徒が出席し、生徒会役員の生徒さんより温かいお言葉と車いすを頂きました。
 その後、山内総看護師長より全校生徒へのお礼の挨拶をさせていただき、生徒さん全員と記念撮影を行いました。

〇寄贈いただいた車いすは第2施設玄関の面会者用車いすとして使用させていただきます。
 ひざしに面会に来られる方々を、瑞浪市南中学校の生徒の方々から頂いた善意の車いすで温かくお迎えしたいとの思いを込めて面会者用車いすとさせていただきました。

〇贈呈式の前に瑞浪南中学校の先生方とお話しをする中で、生徒数の減少についてお話がありました。全国的な少子化の流れの中、瑞浪市でも同様に生徒数が減少し、今後更にその傾向は強まる見込みとのことでした。また成人したのち地元を離れて就職、生活する方も多くなっていることも影響しているとのことでした。
 先生方からは卒業生が地元を離れていくことは残念ではあるが致し方ない、しかし地元を離れた生徒の方々が、自身の故郷を誇りに思い、故郷を自慢できるような教育をしていきたいとのお話がありました。
 生徒の方々が故郷に誇りを持ち、自慢できるよう、地域の中で高齢者介護・福祉部門の一端を担うひざしがその一助となるべく地域に根差した施設を今後も引き続き目指していきたいと思います。

〇瑞浪市立瑞浪南中学校の皆様、誠にありがとうございました。


                       令和2年2月19日
                          事務長 鈴木

第30回 全国介護老人保健施設記念大会 参加報告

 公益社団法人全国老人保健施設協会主催による全国学術大会に、口演発表のため、ひざしの職員が参加してきました。

大会日程:令和元年11月20日~令和元年11月22日
参加日時:令和元年11月21日~令和元年11月22日
場所:大分県大分市 「iichiko総合文化センター」

 
今大会のテーマは、「地域と共に紡ぐ令和老健~豊の国から真価・深化・進化~」であり、これまでの取り組みや活動を振り返り、老健の使命や役割を、在宅支援や在宅復帰支援、地域包括ケアシステム等について闊達な討議を通じて、地域と深く密着した施設、高齢者への良質な支援、介護と医療の連携等の充実を図り、2025年以後を見据えた老健の今後さらなる発展を目指す目的で開催されました。
 
ひざしからは、通所リハビリテーション所属の介護福祉士である土屋氏、准看護師の高橋氏、理学療法士の東山の3名が参加しました。今大会では、通所リハビリテーションをご利用になられている方のリハビリテーション支援についての取り組み内容をまとめ、その結果を口演発表させていただきました。
 
全国各地の介護施設から、多くの演題発表があり、貴重なお話を聴くことができ、大変刺激となる機会になりました。この経験を今後の業務に活かし、より良いサービスの提供へと繋げられるよう日々努めていきたいと感じました。

           
リハビリテーション室 理学療法士 東山佳敬


みずなみオレンジシャルソン2019 参加報告

認知症をあたたかく見守ることのできる社会の実現を目指す活動の一環として瑞浪市が取り組んでいる「みずなみオレンジシャルソン」へひざし職員が活動へ参加してきました。

オレンジシャルソン2019は以下の内容で開催されました。
日時:令和元年11月10日(日)9時~12時
場所:瑞浪市役所西分庁舎
〈イベント〉
〇土岐川堤防ウォーキング 〇認知症予防コーナー(理学療法士会東濃支部&大湫病院) 〇オレンジの絆カフェ 〇ミニコンサート(ママブラスぽっぽ) 〇どんぐり工房バザー(クッキー&パン) 〇笑顔の写真展&事業所紹介 など

 ひざしからは山内総看護師長、三輪田看護主任、土本介護主任、長江介護副主任、宮地介護副主任が土岐川堤防ウォーキングへ参加、事務長鈴木は運営スタッフとして参加いたしました!(^^)!

 ウォーキングコースは瑞浪市役所を発着として竜門橋で折り返す1.5kmコースと松ヶ瀬橋で折り返す3.5kmの2コースあり、折り返し地点では地域のまちづくり委員の方々の五平餅の出店などもあり、和気あいあいと地元をみんなで歩いて認知症サポートの啓蒙活動を行いました。ウォーキングには参加者130名ほどとオレンジシャルソン運営スタッフも加わり、シンボルカラーのオレンジTシャツを着ていた参加者も多く、オレンジの集団が列をなして歩く風景は、啓蒙活動のアピールとしては視覚効果抜群でした(^.^)/

 会場となる市役所西分庁舎内では理学療法士会東濃支部としてひざしリハスタッフの林氏が参加。マスコットのミナモと一緒に来場者へ認知症予防の運動指導を行いました。

 会場内の笑顔の写真展&事業所紹介ではひざしスタッフの笑顔の写真とひざしの外観写真やパンフレットを展示させていただきました。

 運営スタッフの方に話を聞いたところ、年々少しずつ来場者が増えているとのことです。
 瑞浪市独自の企画であるため知名度はまだまだですが、少しずつでも地域で認知症を支える意識が広がり、認知症の方やその家族、医療・介護事業所だけでなく、一般市民の方々や企業を巻き込んだ地域創りに発展すると良いなと感じました。


                      令和元年11月11日
                        事務長 鈴木
ウォーキング出発前にミナモと一緒に写真撮影(*^^)v 皆様お疲れ様でした。
ミナモに健康指導をする理学療法士 林氏。会場を盛り上げていました!(^^)!

2019年度夏祭りの報告

報告遅くなりましたが、今年度の夏祭りを無事開催することができました。
今年の夏も暑く、じめじめ猛暑で全国的に体調を崩された方も多いとききます。

赤とんぼがちらほらと見られるようになり夏も終わりかけた頃の8月21日(水)に恒例のひざし夏祭りが、テーマは「みんなで楽しむ夏祭り」で開催されました。

前日から不安定な天気で、施設内での開催を考慮に入れていましたが、何とか外で無事に行うことが出来ました。たくさんのご家族に参加して頂き、ボランティアの方々におかれましては、汗まみれになってお手伝いしてくださり、ありがとうございました。大変賑やかな祭りになりました。

昨年は、初のカラオケ大会を開催し、好評であった事と、ご家族の方から歌いたいとの声も聞こえてきたことから、今年もカラオケ大会をやることになりました。又、ご利用者から「盆踊りがないと寂しい、夏祭りの雰囲気をあじわいたい」という意見もあり、昨年はなかった盆踊りも復活することになりました。

屋台は「むくろじ」「生活学校」「日本ゼネラルフード(株)」「日赤奉仕団」のご協力の下、お好み焼き、五平餅、コロッケ、カットフルーツ、アイスクリーム、ドリンクバーと祭りには欠かせない風物詩が花を添えました。

曇天が広がる下、午後6時、施設長の挨拶と共に、いよいよ開始となりました。生暖かい風が頬を掠める中、ご利用者がご家族や職員と一緒に、屋台に向かいチケットを交換し早速お好み焼きや、五平餅を食べられていました。食べ物をほおばるのをご家族が笑顔で見守っている姿、施設内でご家族を待っているご利用者を、ひ孫さんが「おばあちゃんだ」と、見つけて手を振る姿など、微笑ましい光景が広がっていました。

外では、屋台からの香ばしい匂いと、盆踊りの曲が流れる中、夏祭りの雰囲気を味わってみえる方や、子供たちが、風船釣りや輪投げを楽しんでいました。ご利用者と一緒に輪投げをされていたお子さんが、景品をもらうと手をたたいて「よかった」と、様々な祭りの賑わいを感じながら過ごされてみえました。

カラオケ大会の案内が入ると、中で過ごされていた方も外へ向かわれ、観客となって盛り上げてくださいました。出演者は、ご利用者2名、ボランティアのむくろじさんから1名、ご家族から1名参加してくださり、皆さん力強い歌声で、観客から拍手喝采でした。

カラオケ大会後は盆踊り開催で、「日赤奉仕団」のボランティアの方々、浴衣や法被を着た職員が大きな円を描いての踊りとなりました。その円の中で見られていたご利用者も手を動かし踊られていて、一体感が生まれたような感覚を覚えました。

最後に花火を行い、火花が大きく舞うたびに「うぉー」と歓声が上がり、花火終了後拍手で夏祭りの幕を閉じました。

今年は天候が怪しく、雨がポツポツときて、終盤は慌ただしくなってしまいましたが、テーマの如く「みんなで楽しむ夏祭り」ができたような気がします。

今回、以前ひざしで利用されていた方の高校生のお孫さんが、是非ボランティアしたいとお手伝いしてくださりました。

改めて、ご家族やボランティアの方々、本当にありがとうございました。

来年も楽しい夏祭りを目指して職員一同頑張りたいと思います。

 

                    介護職 日比野 良美

第34回 岐阜県老健大会 参加報告

令和元年9月29日(日)に多治見市のバロー文化ホールにて開催されました「第34回 岐阜県老健大会」に参加してまいりました。

参加報告書 原文  PDFファイルを表示
ページの先頭へ