「住み慣れた場所で自分らしく生きる」ことを支えます。
私達は、地域の皆様が安心して在宅で暮らせる様、支援します。
ご利用者やご家族様と信頼関係を築き、いつでも、何でも相談できる雰囲気作りを大切にしています。
ホーム » 訪問看護ステーション » 訪問看護ステーション
「住み慣れた場所で自分らしく生きる」ことを支えます。
私達は、地域の皆様が安心して在宅で暮らせる様、支援します。
ご利用者やご家族様と信頼関係を築き、いつでも、何でも相談できる雰囲気作りを大切にしています。
<例>
| 病状の観察 | 病気や障害の状態、血圧、体温、脈拍などのチェックを行い、異常の早期発見。 |
| 在宅療養のお世話 | 身体の清拭、洗髪、入浴介助、食事や排泄などの介助。 |
| 薬の相談・指導 | 薬の飲み方の指導、残薬の確認、飲み忘れの無いようにご利用者に合わせた管理。 |
| 医師の指示による医療処置 | 点滴、カテーテル管理(胃ろう・尿留置カテーテルなど)、インスリン注射、在宅酸素、人工呼吸器などの管理。 |
| 褥瘡予防・処置 | 褥瘡防止の工夫や指導、手当。 |
| 認知症・精神疾患のケア | ご利用者とご家族の相談、対処方法の助言など。 |
| 介護予防 | 健康管理、低栄養や運動機能低下を防ぐ助言など。 |
| ご家族等への介護支援・相談 | 介護方法の助言、病気や介護の不安などの相談。 |
| 在宅でのリハビリテーション | 拘縮予防や機能回復、嚥下機能訓練など。 |
| ターミナルケア | 癌末期や終末期を自宅で過ごせるように支援。 |

営業日: 月曜~金曜(祝祭日、年末年始は除く)
営業時間: 9:00~16:00
介護保険または医療保険でのご利用となります。
要支援・要介護認定を受けていても、急性増悪期などで主治医から「特別訪問看護指示書」が交付された場合や、末期の悪性腫瘍および「厚生労働大臣が定める疾病等」に該当する場合は、医療保険の訪問看護を受ける事になります。
まずはご相談下さい。
医療法人 瑞岐会 老人訪問看護ステーション
TEL:0572-67-3751
FAX:0572-67-3885
