日頃より当施設の運営にあたり格別なご厚情を賜り厚く御礼申し上げます。
当施設では感染防止対策の一環としてご利用者様とご家族様の面会につきまして現在も面会方法、回数、時間、人数、場所などにおいて制限をさせていただいております。皆様のご協力に心より厚く御礼申し上げます。
この度、当施設の面会制限を見直し、令和6年12月1日より一部緩和することとなりましたのでご連絡させて頂きます。
今回の変更点、面会方法、予約方法の詳細については、下記のリンクよりご確認頂きますようお願い申し上げます。
こちらをクリック → 「詳細な情報について」
ホーム » 面会者の方へ
面会制限 一部緩和について
交通安全のお願い
【ひざしに来設される皆様方へ交通安全に関するお願い】
ひざしからお帰りになる際に、市道と県道の手前で必ず一時停止をして安全を確認して頂くようにお願いします。
写真を参考に市道の手前で一時停止、県道の手前で一時停止と2段階で安全を確認して下さい。
ご理解、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
ひざしからお帰りになる際に、市道と県道の手前で必ず一時停止をして安全を確認して頂くようにお願いします。
写真を参考に市道の手前で一時停止、県道の手前で一時停止と2段階で安全を確認して下さい。
ご理解、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
<飲食物の差し入れについて>
ご面会時に飲食物を持参された場合は、初めに職員に声を掛けていただき、注意点がないかを確認してから食べていただくようにお願いします。
入所者様の安全を十分考慮し援助させていただいておりますが、職員への声掛けなが無いままに、持参された飲食物を居室に置いて帰られますと、職員が状況を把握しきれず、賞味期限切れの物を口にされたり、誤嚥や窒息を起こしてしまうおそれがあります。また、入所者様の中には、糖尿病や高血圧症を患う方がみえます。病気によっては食べてはいけない飲食物もあるため、必ず職員にお知らせください。
ご協力お願い致します。
入所者様の安全を十分考慮し援助させていただいておりますが、職員への声掛けなが無いままに、持参された飲食物を居室に置いて帰られますと、職員が状況を把握しきれず、賞味期限切れの物を口にされたり、誤嚥や窒息を起こしてしまうおそれがあります。また、入所者様の中には、糖尿病や高血圧症を患う方がみえます。病気によっては食べてはいけない飲食物もあるため、必ず職員にお知らせください。
ご協力お願い致します。
<駐車場について>
当施設の駐車場は無料でご利用いただけます。
指定された場所以外への駐車はご遠慮ください。ご利用者の送迎車や緊急車両の通行妨げとなるおそれがあります。
指定された場所以外への駐車はご遠慮ください。ご利用者の送迎車や緊急車両の通行妨げとなるおそれがあります。